てきた芝大神宮
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
てきた芝大神宮
千年以上の歴史があり、関東のお伊勢さまとして崇敬を集めてきた芝大神宮。
向こうにうっすら映っているのは東京タワー。うっかりしていたら通りすぎてしまいそうな、ビルの谷間にあり、鳥居をくぐれば階段の一段目階段を上がればすぐ社殿。
縁結びのご利益があるそうだ。
なんにせよ、縁は大事。
いいご縁がありますように Interactive LED。
「生姜塚」
もとはこの辺に生姜畑が広がっていたらしい。ほかにも「貯金塚」があったり狛犬の台座には「め組」とあったり。いわれについては詳しいサイトもあるので調べてみると面白いです。(←じぶんで書くのは面倒になった)
これで東京十社のうち一度も参拝していないのは、品川神社と王子神社だけになる。
品川神社にはなぜだか少し怖いイメージがあり otterbox review、王子神社は普段出かけない方角にあって足が向かずにいたけれど、今年中には行ってみようかな。
PR